災害情報・災害救護情報掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
次のページ》
全25件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
パキスタンのムシャラフ元大統領は
投稿者:
ねこ
投稿日:2013年 3月10日(日)14時08分43秒
返信・引用
パキスタンのムシャラフ元大統領は
http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p034.html#page229
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/Y01/jre011.html#0911
2001年6月20日、突然大統領就任を宣言した。
だが、この日こそ昭和天皇と9.11テロを繋ぐ絶妙の日付だった。
(仮説を含む)
(
http://park.geocities.jp/jpcdebate/0103/p031.html
)
ミャンマー・サイクロン被害、中国四川省大地震
投稿者:
修⑲高本
投稿日:2008年 5月23日(金)00時06分31秒
返信・引用
ミャンマー・サイクロン災害と中国・四川省大地震の被災地の方への救援金を、
街頭募金にて集めることになりました
いろいろ予定もあると思いますが、学奉の方で時間のある方、どぅぞ募金の呼びかけなど、
ぉ手伝いよろしくお願いします
日程は
6/7(土)
八丁堀、福屋・天満屋前
6/8(日)
アルパーク、東棟西棟連絡通路
時間は両方
11:00~18:00の間です
遅刻も早退もオッケーです
協力よろしくお願いします
http://hiroshimarcy.web.fc2.com/
サイクロンの被害拡大 死者2000人に
投稿者:
ホッシュジエンの国内ニュース
投稿日:2007年11月18日(日)19時24分10秒
返信・引用
バングラデシュを15日に襲った熱帯性低気圧・サイクロンの
被害が拡大し、AFP通信によると、死者数は2000人に達した。
行方不明になっている人も多く、犠牲者はさらに増えるとみられる。
また、70万戸以上が倒壊し、270万人以上が避難している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ まだ温暖化との関連を指摘したものはないが
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 近年まれに見る大規模災害であるのは確かだ。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 温暖化には回復不能なダメージも
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l あると国連は指摘しています。(・A・ )
07.11.18 日テレ「サイクロンの被害拡大 死者2000人に」
http://www.ntv.co.jp/news/index.html
能登沖地震情報2
投稿者:
かわい
投稿日:2007年 3月26日(月)09時42分15秒
返信・引用
内閣府防災担当Webサイトに能登沖地震の概況が掲載されています。
http://www.bousai.go.jp/
能登沖地震情報
投稿者:
かわい
投稿日:2007年 3月26日(月)09時37分58秒
返信・引用
日本赤十字社による現時点における対応
http://www.jrc.or.jp/active/news/1183.html
大雨で6府県2人死亡15人不明、6千人に避難指示
投稿者:
かわい
投稿日:2006年 7月19日(水)12時31分29秒
返信・引用
以下読売新聞より引用です。
土石流で流された車や住宅(19日午前6時37分、長野県岡谷市湊地区で) 活発化した梅雨前線が山陰から関東の東海上までのびている影響で、日本列島では19日も各地で大雨が降り続いた。
記録的な雨量となっている長野県では、各地で土石流が発生し、住宅8棟が流されるなどし、7人が行方不明になっている。山梨、福井、京都、岡山、島根でも被害が出ており、6府県計で2人が死亡、15人が行方不明になっている。
長野県箕輪町の天竜川は午前9時35分ごろ、約30メートルにわたって堤防が決壊し、周辺の住宅や田畑が浸水した。
気象庁によると、前線付近では1時間40ミリ前後の激しい雨が降り、15日の降り始めからの総降雨量は、長野県王滝村で613ミリ、富山県立山町で562ミリ、長野県松本市安曇上高地で502ミリに達している。総務省消防庁によると、19日正午現在、全国で2221世帯6066人に避難指示が出ている。
長野県岡谷市川岸東では午前4時40分ごろ、土石流で住宅1棟が流され、林孝幸さん(75)が行方不明となった。同市湊でも同5時10分ごろ、花岡孝明さん(75)方など住宅が流され、花岡さんと妻さと子さん(70)が行方不明となっている。
同市ではこのほか、住宅2棟が流され、小口清晴さん(77)、正孝さん(44)の親子と、花岡滋さん(75)の3人が不明となり、同県上田市でも新聞配達の女性が車ごと川に転落したとの情報がある。天竜川は、箕輪町の深沢川合流地点付近で堤防が決壊し、近くの住民に避難指示が出された。
山梨県山梨市では午前6時過ぎ、市内の男性(66)が用水路に転落して死亡した。
福井市では午前0時10分ごろ、会社員(47)方の裏山が崩れ、住宅とLPガス貯蔵庫が全壊し、2人が行方不明となった。貯蔵庫からガスも漏れ、市消防局は周辺住民約80人に避難を指示した。
京都府京丹後市や岡山県新見市では民家の裏山が崩れ、3人が行方不明となっている。島根県美郷(みさと)町でも農家が倒れ、女性(69)の行方がわからなくなった。同県出雲市では、家族3人の乗った軽乗用車の行方がわからなくなっている。
(2006年7月19日12時17分 読売新聞)
再びジャワ島
投稿者:
かわい
投稿日:2006年 7月18日(火)09時58分46秒
返信・引用
再びジャワ島で地震が発生しました。災害情報に注意を向けましょう。
島根県
投稿者:
かわい
投稿日:2006年 7月17日(月)13時46分17秒
返信・引用
島根県で土砂災害が起こっているようです。電車転覆事故や土砂崩れでけが人や支社が出ているようです。災害情報には注意を向けましょう。
ジャワ島中部地震、死者2517人…多数が下敷きに
投稿者:
かわい
投稿日:2006年 5月27日(土)21時03分39秒
返信・引用
以下読売新聞記事の引用です。
【ジャカルタ支局】AP通信によると、インドネシア・ジャワ島中部の古都ジョクジャカルタ周辺で27日早朝に発生したマグニチュード(M)6・2の地震について、同国政府当局者は、死者数は計2517人に達したと明らかにした。負傷者は数千人に上る。
なお多数の人が倒壊した建物の下敷きになっており、死傷者の数はさらに増える可能性がある。
(2006年5月27日18時55分 読売新聞)
雪かきボランティア
投稿者:
wacky
投稿日:2006年 1月25日(水)08時23分38秒
返信・引用
今年の大雪、中四国でも被害が生じ、お困りの方が多数おられることでしょう。
広島県でも、庄原市(特に旧比婆郡の地域)や北広島町(旧芸北町)などで、大変な状況が発生しています。赤十字の中でも、出来ることはないかと相談もきています。
自治体などが精一杯対応していますが、道路の除雪までで各家の戸口までの通路は個人の対応です。財源の問題もあり、雪本番の1~2月を迎え、次の大雪が心配されます。
高齢者世帯では、自力対応(家族対応)も限界にくるケースも想定されます。社会福祉協議会とも対策を考えているところです。新潟などでは、除雪ボランティアの活動も次々に展開されています。2次事故の危険もあり、屋根の雪下ろしは困難となっていますが、せめて生活通路の除雪など、できることはあります。
青年奉仕団のみなさんの、知恵と力を期待したく、書き込みしました。 広島県支部 脇谷
《前のページ
1
2
3
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/3
新着順
投稿順